エコーガイド下ブロック注射

神経ブロック注射について

エコーガイド下ブロック注射のイメージ画像

神経ブロック注射は、痛みを抑える代表的な治療法のひとつです。
炎症を起こした神経やその周辺組織に局所麻酔薬を直接注入することにより、痛みの伝わる経路をブロックします。
これによって血流も良くなるため、つらい痛みが改善するだけでなく、筋肉のこわばりを改善する効果も得られます。
痛みを抑える治療というと、痛み止めの飲み薬や塗り薬をイメージされる方が多いようですが、神経ブロック注射であれば必要な部位に直接的な効果が期待できるので、全身的な作用が少なく、意識にもほとんど影響しません。

このような症状の方はご相談ください

  • 頚椎・腰椎椎間板ヘルニアに悩んでいる
  • 頸部に痛みがあり、頭痛や肩こりもひどい
  • 腰や背中が痛い
  • 膝や肩が痛い
  • 肩関節が硬い
など

エコーガイド下ブロック注射を行います

当院では、肩や膝などの痛みを抑える目的でエコーガイド下ブロック注射を行っています。
専用の超音波機器(エコー)を使用することにより、神経や骨、筋肉などの周辺組織をリアルタイムに描出し、患部の状態を確認しながらブロック注射を行うことができます。
患者様の患部の状態を正確に見極め、最も効果的な刺入ポイントに薬液を注入することができるため、従来の方式よりも痛みを抑えやすくなるといわれています。 なお、1回のエコーガイド下ブロック注射で治療が完了するケースは少ないです。
患者様の状態にもよりますが、通常は複数回以上は打つことが大半です。
詳細については、患者様に直接ご説明させていただきます。

ハイドロリリース注射について

ハイドロリリースは、エコーガイド下で患部に生理用食塩水などを注射し、筋膜の癒着などを剝がしていく治療法のひとつです。
近年は超音波診断装置の性能が飛躍的に向上しているため、従来のX線装置では判断が難しかった軟部組織をリアルタイムで観察できるようになりました。
これに伴い、エコーガイド下で筋膜や腱鞘などの部位や状態を確認し、ブラインド手技よりも正確な位置に生理食塩水などを注射することができるようになったのです。
ハイドロリリース注射を行うことにより、注射直後から痛みを軽減する効果が期待できます。

このような方にお勧めいたします

  • 慢性的な肩こりに悩んでいる
  • 腰の痛みがなかなか良くならない
  • 肩が動かしづらい
  • 肩がこわばっている
  • 脇腹がひきつる
  • 太腿が硬くなっている
  • 立ち上がるときなどに痛みが走る
など

主な効果

筋膜の機能異常が起きると、関節の可動域が狭くなるなど柔軟性が失われたり、筋肉の出力が低下したり、肩こりや腰痛などの痛みが発生したりします。
筋膜リリースは、こうした状態を改善させるために行われます。
具体的には、生理的食塩水や低濃度の局所麻酔薬、ヒアルロン酸などを患部付近に注入し、筋膜をゆっくりと剝がしていきます。
注入に際してはエコー装置を使用し、動きの悪くなっている場所を見極めて注入を行います。
この治療を取り入れることにより、本来の動きを取り戻し、痛みやしびれを改善し、可動域を広げることが期待できます。

治療後の注意点

ハイドロリリース注射によって肩こりや腰痛などの症状が改善したとしても、そのまま何もしなければ、再び痛みがぶり返してしまいます。
そのため、継続的に運動を続けたり、ストレッチをして筋膜の状態を整えていく必要があるのです。
当院では専門のスタッフがリハビリを行っているので、まずはお気軽にご相談ください。

院長
佐々木 剛
診療内容
整形外科
住所
〒362-0809 埼玉県北足立郡伊奈町中央1-107
TEL
準備中
最寄駅
埼玉新都市交通伊奈線「伊奈中央駅」より徒歩4分
駐車場
30台以上完備
休診日:木曜日、日曜日、祝日
★:14:00〜16:00
診療時間 日祝
8:45~12:15
14:00~17:30