高周波パルス療法

高周波治療(熱凝固法とパルス療法)について

高周波パルス療法のイメージ画像

神経痛に対する高周波治療には、大きく分けて「神経を熱で凝固して破壊する方法」と、「神経を破壊せずに調整する方法」があります。

1. 高周波熱凝固法

針の先端に高周波電流を流し、60〜90℃に加熱することで神経を熱凝固し、痛みの伝わりを遮断する方法です。

  • 効果が数か月〜1年以上続くことがあります
  • 一方で、神経を「焼き切る」ため、しびれや感覚の低下が出る可能性があります

2. 高周波パルス療法

同じ高周波を使用しますが、温度を42℃程度に抑え、神経を破壊せずに穏やかに刺激する方法です。

  • 神経の機能を保ったまま、痛みの信号をコントロール
  • 神経を傷つけないため、安全性が高く、繰り返し行える
  • 数週間〜数か月の鎮痛効果が期待できる

適応となる症状

  • 頚椎症、腰椎症による神経痛
  • 脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアに伴うしびれや痛み
  • 手術後に残る神経痛

治療の流れ

  1. X線やエコーで神経の位置を確認
  2. 局所麻酔をして針を挿入
  3. 高周波熱凝固法またはパルス療法を実施
  4. 当日歩いて帰宅可能

安心して受けていただくために

  • 治療は局所麻酔下で行い、身体への負担は少なく済みます
  • 副作用としては一時的な痛みやしびれが出ることがありますが、重い合併症はまれです
  • 患者さまの状態に合わせて、「神経を破壊する治療」または「破壊せずに調整する治療」を選択いたします
院長
佐々木 剛
診療内容
整形外科
住所
〒362-0809 埼玉県北足立郡伊奈町中央1-107
TEL
準備中
最寄駅
埼玉新都市交通伊奈線「伊奈中央駅」より徒歩4分
駐車場
30台以上完備
休診日:木曜日、日曜日、祝日
★:14:00〜16:00
診療時間 日祝
8:45~12:15
14:00~17:30